NEOTERRAIN Journal
NEOTERRAIN Journalは、現場の声と一次情報、公開されたデータを組み合わせて編む“ポエティック・ジャーナリズム(知的で感性にも届く記述)”の実験媒体です。
編集方針(約束)
1.行動の余白:結論を押しつけず、良い問いと次の一歩を読者と共有します。
2.独立性:編集判断は広告から切り離し、広告・タイアップは明示します。
3.検証:事実確認と出典の表示、更新履歴の記録。
Youtube NEOTERRAIN
NEOTERRAINは「現場から問いを結ぶ」ための映像プラットフォームです。地域経済、文化、教育、テクノロジーの交差点を掘り下げます。編集方針は一次情報を起点に、検証可能な事実と、判断の自由を尊重する詩的で誠実な表現。記事・資料・イベントと連動し、視聴体験が次の行動へ開いていく設計です。

Soraのフィールドノート

Soraは“余白”を残すノートです。現場で拾った断片、統計の違和感、取材先との未完の会話─完成前に置くことで、正直な速度で書いていきます。
目的
1.連載の仮説を早期に共有し、読者の知で磨く。制作プロセスの透明性を高め、信頼を積み上げる。
2.短い更新でもリンクやタグで本編・関連資料へ橋渡しし、学びの連続性を保ちます。
編集長プロフィール

三宅 雅之|NEOTERRAIN編集長/クリエイティブディレクター
広告会社での企画・演出を経て独立。テレビCM/通販型CMの知見と、地域コンテンツ×教育×テクノロジーの文脈を横断する制作を推進。NEOTERRAINでは現場主義の取材と映像編集、ブランド・編集設計、講義・ワークショップ設計を担当。
編集長からメッセージ
「zenbee」という社名は、江戸期に治水事業で地域に尽くした私の祖先・三宅善兵衛に由来します。地域の“基盤”を築いた精神を現代に引き継ぎ、私はクリエイティブの現場から社会の構造に問いを投げかけることを続けてきました。
NEOTERRAINは、既存の価値観に寄りかからず、自分で“地図を描き直す”人に出会いを増やすためのメディアです。変化は、行動からしか生まれない。 その信念を携えて、今日も現場へ向かいます。
よければ、一緒に新しい地図を描きましょう。
